左心低形成症候群(さしんていけいせいしょうこうぐん)を ご存じですか。
10万人に1人といわれる 最重症の先天性心臓病です。
一人息子の颯馬(そうま)は、1997年5月15日に生まれました。
5月29日に緊急入院、6月12日に15時間の大手術、そして4日後の16日に天使になりました。
You will ever remain in our hearts We love you dearly Our too brief time together will anon begin once more
ごあいさつ
「風の馬 〜天使の贈り物〜」にお越しいただき、ありがとうございます。
私の愛する息子・颯馬は、1997年5月15日に生まれ、翌月6月16日に天国へ帰りました。 たった1ヶ月の命。 神様に何を使命と与えられ私の子になったのか、それを考えるのが 私に与えられた一生のテーマであり、これを伝えることが私の使命だと思っています。
赤ちゃんが、何を見て誰と話しているのかわからないような時。 それは天使がそばにいて、いろいろな話をしてあげているのだそうです。
颯馬は天使になり、いろいろなところの赤ちゃんに話してあげていると思います。 きっと今日はこれを読んでいただいているあなたのところへ・・・
SOU-MAMA
私の愛する息子・颯馬は、1997年5月15日に生まれ、翌月6月16日に天国へ帰りました。 たった1ヶ月の命。 神様に何を使命と与えられ私の子になったのか、それを考えるのが 私に与えられた一生のテーマであり、これを伝えることが私の使命だと思っています。
赤ちゃんが、何を見て誰と話しているのかわからないような時。 それは天使がそばにいて、いろいろな話をしてあげているのだそうです。
颯馬は天使になり、いろいろなところの赤ちゃんに話してあげていると思います。 きっと今日はこれを読んでいただいているあなたのところへ・・・
SOU-MAMA
左心低形成症候群とは?(Hypoplastic Left Heart Syndrome)
生まれつきの心臓の病気の中で最重症。心臓病を持って生まれる子は100人に1人の割合、HLHSは10万人に1人。
左心系(左房・左室)と大動脈が非常に小さい。
通常3ヶ月以上の生存は不可能。
動脈管(お腹の中にいる時だけ機能する)が唯一の命綱だった。
(本来生まれると自然に閉じてしまうのに、それが開いていたので生きていた)
手術の成功率は極めて低いが、救命できる方法は手術しかない。
内科的治療(利尿剤・強心剤・プロスタグランジン製剤)での生存は平均60日前後。
(手術をしないほうが長期生存できる場合もあるということ)
手術は3期に分けるが、1期めは生後1ヶ月以内が理想。
3期への到達は・・・。(長期生存数例のみ)
原因は不明。
ー1997年、颯馬の入院時に受けた説明です。現在は治療も生存率も変わってきていますー